音楽紹介
テレビ/ネットの「歌が上手いランキング」に登場しない、本当に歌が上手いと思う「男性歌手/アーティスト」を紹介しています。
呪術廻戦で人気に火が付いた「ALI」の魅力と人気曲代表曲をご紹介。
Who-ya Extendedって誰?正体は?が知りたい方向けに、彼らの音楽的な魅力を語っていきたい。顔が確認できる画像も掲載しているので気になる方もぜひ。
海外の『BESTLIFE』というサイトに掲載されていた「史上最も嫌われているロックバンドTOP21」が面白そうだったので紹介していこう。
対極に位置する非メタルな楽曲をメタルバンドが「メタル」にアレンジしたナンバーを紹介していこう。どれも原曲から大きく様変わりしているのでぜひギャップを楽しんでもらいたい。
成人式で「コロナなんて俺がぶっ潰してやるよ!」と発言した若者が楽曲をリリースしていた!これが思った以上に出来が良かったのでさっそく紹介していきたい。
オーストラリア出身のミクスチャーロックバンド「DREGG(ドレッグ)」をご紹介したい。メタル+ハードコア+ラップ。かんたんに言えばこの3つの要素で「DREGG」の音楽は作られている。筆者の好む要素てんこ盛りで、個人的には理想的なミクスチャーサウンドと…
前回ROTTENGRAFFTY(ロットングラフティー)のライブでも定番の人気曲をまとめた記事をアップした。 今回はロットングラフティーのアルバム収録曲やカップリングから厳選した隠れた名曲をいくつかご紹介していこう。 ROTTENGRAFFTY(ロットングラフティー)おす…
"古都のドブネズミ"こと「ROTTENGRAFFTY(ロットングラフティー)」。 彼らの熱を帯びたメッセージ性の強い楽曲たちは、多くのロックファンを虜にしてるわけだが、ロットングラフティーはライブの熱量も凄まじい物がある。 命を懸けて本気で音を鳴らしているの…
以前、演奏時間が長い曲という企画で記事を一本書いたのだが、今回はその逆。 演奏時間の短い曲を紹介していきたい。 どうせなら極端な方が面白いと思って世界一短い曲を選んでみた。 世界一短い曲 Napalm Death「You Suffer」 メタル好きには有名な曲なので…
今回は「にしな」という女性シンガーソングライターを紹介していきたい。 当ブログの読者さんにはおなじみだが、筆者は積極的に女性アーティストを聴かないタイプである。もちろん女性が嫌いなわけではなく、好きな音楽ジャンルに女性が少ないというだけの話…
「Ado」の【知らなきゃヤバい】いま聴くべき人気曲をまとめてみようという企画である。オリジナル曲以外にも、筆者おすすめのフィーチャリング楽曲やカバーも合わせて紹介していく。
だが結論から言えば、ジグザグは、様々なジャンルのロックを高いクオリティで表現している素晴らしいバンドだと思っている。当稿では「-真天地開闢集団-ジグザグ」の音楽的な魅力を解説し、彼らに対する偏見をなくす手助けができればと思っている。
『一発屋』とは、ある一時期のみ活躍を見せた人物などを表した呼称。今回は100万枚以上の売上を達成した一発屋バンドの中から、元バンドマンの筆者が選んだ伝説の5バンドをご紹介しよう。
バックホーンのおすすめ曲を知りたい!という方向けに元バンドマンが9曲を厳選。この9曲を知っていれば他のバクホン初心者と差がつくこと間違いなし!試聴も可能なので曲の雰囲気が知りたい方も必見です。
エルレガーデンのおすすめ曲を知りたい!という方向けに元バンドマンが15曲を厳選。この15曲を知っていれば他のエルレ初心者と差がつくことうけあい!試聴も可能なので曲の雰囲気が知りたい方も必見です。
長年応援してきた大好きなロックバンドの解散は、音楽好きにとって最も悲しい出来事のひとつだろう。 "解散"という事実そのものも辛いのが、今後も聴けるはずだった新たな楽曲が聴けなくなること、バンドとして成長していく様が見られないこと、これらを考え…
洋楽ミクスチャーバンドが知りたい!という方向けに元バンドマンが21バンドを厳選。この21バンドを知っていればミクスチャー好きから一目置かれるかも?試聴も可能なので曲の雰囲気が知りたい方も必見です。
今回はベースがカッコいい邦楽ロックバンドの名曲を紹介していきたい。 楽器をやっていない人は、普段ベースの音を意識して聴かないかもしれないが、バンドサウンドを構築する上で、ベースサウンドはとても重要な役割を持つ。スタジオで音を合わせると分かり…
筆者のおすすめスリーピースバンドを紹介するこの企画。 今回は「ガールズバンド編」です。 巷では「かわいいバンド」が持て囃されている。 例外もあるが、筆者は”かわいらしい”感じが少し苦手なため、『かわいい』を売りにしたバンドはラインナップされてお…
筆者の好きなスリーピースバンドを紹介するこの企画。 今回は「パンク/メロコア」バンドに絞ってお送りしていこう。 ちなみに「こいつらは外せんだろ!」ということで『Hi-STANDARD』を紹介しようか迷ったが、他のブログでアホほどピックアップされているの…
今回はスラッシュメタルバンドのおすすめを紹介していきたい。 以前「ベイエリア・スラッシュメタル」に絞っておすすめを紹介したが、 今回はスラッシュメタル全般ということで幅広く紹介できると思う。 他のブログと被らないよう出来るだけマイナーなバンド…
2020-08-30 筆者はスリーピース(3人組)のロックバンドが大好きだ。 スリーピースバンドは、ギター、ベース、ドラムという極めてコンパクトな編成ながら、ロックの持つ熱量をシンプルかつダイレクトに体現する存在。 物理的に音が少ないはずなのに、それをま…
マイナーな邦楽ロックバンドを知りたい!という方向けに、ロックを聴き漁る元バンドマンが9バンドを厳選。この9バンドを知っていれば邦ロック好きから一目置かれるかも?試聴も可能なので曲の雰囲気が知りたい方も必見です。
本稿は「そこに鳴る軽音部」としてYouTubeにアップされている動画を、ひとつのページにまとめていこうという物だ。自分用にブログ内の1ページでまとめて観られるようにしたいと思ったことがきっかけである。
2020-09-05 元THE MAD CAPSULE MARKETS(マッドカプセルマーケッツ)のベーシストでありバンドのブレインでもあった上田剛士のソロプロジェクト「AA=(aaequal:エーエーイコール)」。 ちなみにアーティスト名の「AA=(aaequal)」はジョージ・オーウェル の小…
出典:BARKS 2020年「PALADIN」というテクニカルパワー/スラッシュメタル・バンドが大ブームである。 筆者の中でだけだが・・・ というわけで今回は「PALADIN」を紹介させてください。 PALADINってこんなバンド とにかく聴いてほしいのでさっそくどうぞ PALA…
出典:TSUTAYA WHITE ASHって解散後どうなったの? こういった人のために、当稿ではWHITE ASHメンバーのその後を追ってみた。 この記事を読んでいるということは、ある程度予備知識があるかと思うが、一応かんたんにメンバー紹介しておこう。 のび太(ボーカ…
ELLEGARDENが復活してしばらく経つけど、新譜が発表される気配は一切無い。 エルレファンの私としては、いつまでも待ち続ける覚悟はあるし、過去の名曲を聴いてテンションを挙げることはできる。 でもそれでもエルレ成分が足りないと感じる時がある。 そんな…
drug store cowboy(ドラッグストアカウボーイ)の詳細/メンバー、おすすめ人気曲を紹介していこう。