このブログについて
この度は当ブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございます。
開設した当初は「こんなブログ誰も読まんやろ」と思い、好き勝手に文章を書いてまいりました。そんな自分本位なブログですが、毎日コンスタントにアクセスがありPV数も徐々に増えてきました。アドセンスの規約で詳しい数字は明かせませんが、月にウン万人の読者の方にご覧いただいております。
本当にいつもありがとうございます。
ツイッターでは過去記事をbotでつぶやいたり、記事更新時には更新の旨をお知らせしております。ツイッター経由で当ブログの存在を知ってもらい、記事が面白かったとお褒めの言葉をいただけたり、読者になってもらえることは嬉しい限りです。
読者様の存在が記事更新のモチベーションです。
今後ともよろしくお願い致します。
差し出がましいですが、気にいった記事がございましたらブックマーク等で拡散をよろしくお願い申し上げます。繰り返しになりますが、記事更新のモチベーションに繋がりますので何卒よろしくお願い致します。
ブログの概要
どんな記事を書いているのか
を語っているブログだったのですが、「音楽」一本に絞りました。過去に執筆した記事は一応すべてそのまま残しています。
今後の予定は未定ですが、どうしても書きたい事柄があれば音楽以外の話題にも触れるかもしれません。現状としては音楽中心の雑記ブログとして可愛がっていただけたら幸いです。
執筆依頼を受けて書いた"宣伝くさい"記事も多少混在していますがお気になさらず。
ブログタイトルの由来
※ブログタイトルは現在「のりオト」としていますが、今後変更される可能性がございます。
筆者の本名が「のりお」という事と、「音にノる (乗る)」を掛けています。
主なコンテンツ
- 時に物議を醸す音楽系コラム
- カッコいいと感じた人、バンドを紹介するまとめ記事
- ディスクレビュー
概ねこの辺りの内容になるかと思います。
コラム
バンドまとめ
レビュー
たまに音楽とは関係ないことも語りますがどうぞお付き合いください。
当ブログのコンセプト
邦ロック好きにメタルのカッコよさを伝える
という信念を掲げ運営しています。
近年は洋楽離れが進んでいると言われており、そんな状況を少しでも変えたいのです。
特に邦楽ラウドロックを聴く層なら、各国のメタルミュージックとも親和性が高いと思われます。当ブログが両者を繋ぐ懸け橋になれたら幸いです。
裏コンセプトとして、漠然と"毒"のあるメディアにしていきたいと考えております。
ブログは世界中に自分の考えを誰にも邪魔されず発信できる場です。
毒にも薬にもならないようでは、私のような者が文章を書く必要はないと考えています。
薬になるつもりはないのでたまに"毒"をふりまいて行きたいです。
読者に楽しんでいただけるよう良質なコンテンツを目指し日々尽力しておりますが、異論反論も含め「考えるきっかけ」を与えられる良い意味での"毒"になれるよう精進して参ります。
筆者のプロフィール
すいとうはこんな人間
※ちなみにアイコン画像はパートナーの飼っている猫ちゃん
- 名前:すいとう
- 血液型:A型
- 誕生日:3月28日
- 出身地:愛知県
- 職業:自営業
- 好きな人:エキセントリックな人
- 好きな色:黒/白/赤/紫
- 好きな食べ物:うどん/春巻/カルボナーラ
- 好きな漫画:アクション/バトル/サスペンス/SF
- 好きな映画:サスペンス/クライム/アクション/カンフー
現在は「すいとう」というHNで活動しております。「すいとう」は、あの「水筒」です。
すいとうと名付けた明確な理由はありますが、頭がおかしい奴と思われてしまいますのでとりあえず公開は控えます。一度HNを変更してるのでまた気が変わったら変更するかもしれません。
- 生まれも育ちも現住所も愛知県
- 元バンドマン(ギタリスト)
- 厭世観の塊
- 超ネガティブ思考
- 筋の通らないことが大嫌い
- 音楽に並々ならぬ愛情を注ぐ面倒くさい音楽バカ
ひとことで云えば「変わり者」かと思います。
あまりにも突飛な思考ゆえに「おまえは宗教を開いた方がいい」とお世話になった先輩に本気で言われたこともありました。
ブログを破綻させるわけにもいかないので、文章を書く際は自重していますが、私生活では結構めちゃくちゃなことを言っていると思います。
一般常識は持ち合わせているつもりですが、何かにつけて変なこだわりがあり、間違いなく面倒くさいやつです。
特に情熱を注ぐ音楽には、よりこだわりが強くなるため尚更タチが悪いと思われます。
すいとうの趣味
- 音楽鑑賞
- 映画、アニメなど映像鑑賞
- ギター
- 新しい音楽と出会うためのネットサーフィン
- 最近はあまり行かないがカラオケは三度の飯より好き
音楽だけでなく基本的にサブカル全般が大好物です。
にわか戦国時代オタクで「信長の野望20XX」というブラウザゲームにどっぷりハマっています。
ちなみに好きな戦国武将は、愛知県で生まれ育ったくせに、上杉謙信に仕えた「中条景泰(なかじょうかげやす)」です。
過去のバンド活動について
オルタナ、ハードコア、ソフトヴィジュアル系など、複数のバンドにギタリストとして在籍していました。いずれのバンドもメタリックなサウンドが信条です。
ギターで作曲をしていましたが譜面は読めません&書けません。
音楽理論はまったく学んでおらず、コピーの延長による完全な独学での作曲でした。私の中で「作曲」といえば、作ったリフ(フレーズ)にメロディを乗せていく方法のことです。
メロディ(鼻歌)から肉付けしていくこともありましたが笑ってしまうほどクオリティは低いです。したがって、記事内において音楽的な専門用語はあまり出てこないと思います。
作詞も多少担当しましたが、メンバーに詞を見せるのが基本的に恥ずかしかったため、やらなくて済むのなら詞は書きたくありませんでした。
ギターについて
余談ですが、ベースも一応所有しています。腕前は初心者に毛が生えた程度です。
音楽的嗜好
ジャンルレスで幅広く音楽を聴きますが、特に好きなジャンルは洋邦問わずメタルミュージックです。その中でも「スラッシュメタル」「メロディックデスメタル」は10代からずっと聴き続けています。自身の作曲においてもメタルミュージックからの影響が強いと思われます。
例外は多数あるものの、スピード感がありメロディの綺麗な音楽を好んで聴く傾向があります。
ブログでは偉そうに「ロック」について語っていますが、ビートルズは一切通っていません (有名曲しか知らない超にわか)。それ以外の「レジェンド」と呼ばれる古いバンドに関しても、所謂HR/HM以外のジャンルは疎いので、本物の音楽好きの方とは話が合わないかもしれません。
好きなものリスト
好きな邦楽アーテイスト(ごくごく一部)
- AA=
- YKZ
- ELLEGARDEN
- Nothing's Carved In Stone
- THE BACK HORN
- WHITE ASH
- VOLCANO
- SIAM SHADE
- SEPTALUCK
- Sable Hills
- ジラフポット
- そこに鳴る
- 椿屋四重奏
- チリヌルヲワカ
- Fayray
- 小林太郎
他多数
好きな洋楽アーテイスト(ごくごく一部)
- TESTAMENT
- Beartooth
- Disarmonia Mundi
- Ebony Tears
- Protest the Hero
- In Fear and Faith
- Sylosis
- THE FEVER 333
- Destroy Rebuild Until God Shows
- Rage Against the Machine
他多数
好きな役者
好きなアイドル
- 小鳥遊るい(#ババババンビ)
- 吉沢朱音(#ババババンビ)
好きな芸人
好きな作家(ごくごく一部)
好きな漫画(ごくごく一部)
好きなアニメ(ごくごく一部)
- PSYCHO-PASS サイコパス
- 攻殻機動隊
- バビロン
- B: The Beginning
- Ergo Proxy
好きな映画(ごくごく一部)
好きなゲーム(ごくごく一部)
- 真・女神転生シリーズ
- 地球防衛軍シリーズ
- ロックマンシリーズ
- スーパーロボット大戦シリーズ
- ドラゴンクエストⅢ
- 煉獄弐 RENGOKUⅡThe Stairway to H.E.A.V.E.N.
好きなブランド
- DIOR HOMME
- GUCCI
- wjk
- PUMA
好きなモノ
- 音楽
- お金
- Tシャツ
- スニーカー
お付き合いありがとうございました。
どうぞよろしくお願い致します。