のりオト

音楽関連のコラムやCDレビューなど音楽中心の雑記。

のりオト

【常田大希】millennium paradeが売れた理由はリスナーに革命を起こしたから
Ado(アド) 今すぐ聴くべきおすすめ人気曲【7選】
サビから始まる名曲を【23選】まとめてみた

雑記

ジャズ初期の名曲1000時間分が無料ダウンロードし放題のサイトが激おすすめ

古き良きジャズの名曲1000時間分が無料でダウンロードし放題のサイトをご紹介。ルイ・アームストロング、デューク・エリントン、セロニアス・モンク、チャーリー・パーカー、スタン・ゲッツ、フランク・シナトラ、ビリー・ホリディ、ビル・エヴァンスなどなど

音楽サブスクを使う4つのメリット/デメリット

ここ数年で一気に勢力を伸ばした音楽ストリーミングサービス(音楽サブスク)。 「サブスクリプション/音楽」の四半期売上が100億円を突破し、2023年末には利用者が2,930万人になると予想されているなど、今後しばらくその勢いは衰えそうもない。 ちなみに音楽…

PanPianoがアンチに嫌われる理由はあざとすぎる戦略にある【パンピアノ】

PanPiano(パンピアノ)がアンチに嫌われる理由はあざといからだ。彼女がどんな手法をとっているか解説し、それに対する筆者の考えを述べていく。

ブログで音楽をレビューすることへの疑問と音楽ブログの在り方

先日ふと「ブログでの音楽レビューは必要なのか」について考えていた。 ブログで音楽をレビューすることへの疑問 当ブログは音楽系の雑記ブログだ。主なコンテンツの中には、筆者が感銘を受けた作品をレビューするというカテゴリーもある。 このブログに限ら…

Spotify 無料プランの使い勝手が劇的向上!再生時間制限が撤廃され自分の好きな順番で再生可能に

世界No.1音楽ストリーミングサービスという触れ込みで、2016年9月29日、日本に上陸した、スウェーデンの企業が運営する「Spotify(読み方:スポティファイ)」。 Spotify 30日あたりの再生時間制限が撤廃 一月下旬、無料プランでの30日あたりの再生時間制限が…

【初心者ハウツー】バンドをはじめたい人が読む処方箋【11000文字超の完全版】

一時期のバンドブームがいったん落ち着き、近年はロックバンドの存在よりも、シンガーソングライター、アイドルグループの台頭が目立つ日本の音楽業界。 そんな時代になっても、「音楽はやっぱりバンドが一番かっこいい」と信じている筆者のような人間もいる…

【保存版】新しい音楽の探し方11選【マイナーバンドの探し方】【好きなジャンル】

マイナーバンドや新しい音楽を見つけたい!という方向けに、11選通りの探し方を元バンドマンが解説。この方法を知っていればどこにも紹介されていないマニアックなアーティストに出会えるかも?

ブログを書く原動力 ~書き続けられる理由とは~

先日「質問箱」にて「ブログを書く原動力はなんですか」という質問をいただきました。ありがとうございます。 やはり「音楽が好き!」という気持ちです。その想いからくる様々な感情を文章にしています。現状では書きたい事がいくらでも湧いてきますので、ネ…

邦ロックの定義とは?J-POPとの違いを元バンドマンがどのサイトよりも分かりやすく解説してみた

邦ロックとJ-POPの違いについて、邦ロックの定義を交えて、元バンドマンである筆者がどのサイトよりも分かりやすく解説していこう。

バンド名の決め方 絶対失敗しない6つのポイント!

バンド名を決める。 これはバンドにとって一大イベントである。 バンド名は文字通りバンドを表す名前であると共に その後のイメージにも大きく関わってくる。 私は過去に複数のバンドに参加していたが、個人的には曲がカッコよければバンド名はどうでもいい…

音楽で「ひとつ」になるな

音楽で「ひとつ」になるな。 音楽で「ひとり」になれ。 音楽で自分になれ。 取り戻せ ぶっ放せ 存在。 これは「NO MUSIC, NO LIFE.」でおなじみのタワーレコードのポスターに起用された、とあるミュージシャンのポスター掲載コメントである。 そう、これはea…

人気ロックバンドとして売れるために必要な2つの秘訣

現在、10代に邦ロックファンから熱い支持を受けている人気バンドといえば ・King Gnu ・Official髭男dism ・Mrs. GREEN APPLE である。過去にそうした概念が存在したかは不明だが、ロック界の御三家と呼んでもいいだろう。 近年さまざまなバンドがブームにな…

何でもかんでも神と付けるのがなぜ嫌なのか考えてみた

今回のテーマはもはや語りつくされた感がありますが なんでもかんでも神、神いうのは嫌だなというそれだけの記事です。 独り言のようなものですのであまり真に受けず生暖かい目でご覧ください。 こうした事象というのは 「時代だから流行だから仕方ない」と…


Hatena

Feedly