どうも!本日は信長の野望201Xの大開眼のシステムについてです。
実装されてすぐに一度やってみたんですけど
ちょっとわかりにくいかなぁと思った点が
大開眼における開眼特性の付与について。
通常201Xでは開眼すると「開眼特性」というものが付与出来ます。
今回実装された大開眼では従来の開眼特性に加え
第二の開眼特性を付与することが可能になりました。
ようするに開眼特性が2つ付けられるようになったわけです。
これによって戦略の幅が広がって私は大喜びしたのですが
正直公式のヘルプを読んでもよくわからないし
困ってる人がいるのではと思い今回解説してます。
というわけで大開眼の実践です
今回は
「武庫の将器」を持つ島津義弘を継承先にします
「屍砕き・弐」を持つ真田幸村を開眼のエサにします
①二人の武将を選択すると以下のような画面になるので
ここで屍砕き・弐を選択します↓
②するとこのような画面になります↓
上の画像では第一特性に上書きするか
第二特性の部分へ新規に「屍砕き・弐」を付けるのかが選択できます
ここで第二特性の部分を選択するとこうなります↓
「屍砕き・弐」が新規に付与されました。
先ほどの②の項目「上書き開眼特性選択」の画面で
仮に第一特性(今回は「武庫の将器」)の方を選択していたら
以下のようになります↓
「武庫の将器」が消えて「屍砕き・弐」に変更されました。
通常こんなことする人はいないでしょうけど
一応は既存の開眼特性に上書きすることも可能なんですね。
というわけで記事のタイトルにある
大開眼すると第一特性は上書きされるのか?
については「選択できる」というのが答えです。
自由に選択できますので
仮に開眼特性が2つ付与された状態なら
どちらか一方を変更することが出来るってわけですね。
システム的に考えてみれば当たり前かもしれませんが
悩んでいる方の助けになれたら幸いです^^
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!